今週は、フラワーアレンジメント教室でした!
そういえば、今年はお月見が早いんじゃなかったっけ?と思い立ち、斑入りのススキを入れて、さらに今年は使ってなかった!とけいとうやりんどうも…なんだか盛りだくさんになりました。色味も相まって、とてもゴージャスな仕上がりです。そうそう、エリカって一瞬で散っていくイメージがあったのですけど、品質が向上したのかまったくそんなことなくってびっくりしました。保水をしない、器づくりとかに使ってしまったらだめだろうけど…このままいけるのかなあ。
収穫の秋だし、いいんじゃないかな!
このバラはとても香りがよいので、皆さんのおうちでもふわりふわりと魅了することでしょう。ちょっと振り返っちゃうような。
ジャングルアップル、というのだそうです。アップル、と名前はついていますがウリ科、持つととても軽く、種がカラカラいうので楽器みたいです。月桂樹は生花をリースにしてもらいました。これからドライになっていきます。
こちらも、月桂樹がいい香りで。ワイヤーかけをするときにため息がでるほどでした(うんざり、じゃなくて)。
こちらはベテランAさんの作品。なんと、私は見本の分のパーツを買い忘れました…。なので、こんな感じでーこれはこうしてーと、やりながら口頭で説明していったのですが、もう!そう!これが作りたかったんですよ!いやそれ以上です!ってものができたので、写真を撮らせてもらいました(笑)。ジャングルアップル、ひとつは生花の生徒さんがお買い上げくださって、一つ残っているので私も近いうちに作ろうと思います。
来月は生花はハロウィン、アートフラワーはまだちょっと迷っているところです。11月はクリスマス、12月はお正月のデコレーションです。
うわーもう今年終わっちゃうじゃないの…
皆さんますます忙しくなるところだとは思いますけれど、お教室にいらしていただいて、お稽古している間はのんびり楽しくなれるといいなと思います。そうなっていただけるように私はがんばろう!とか言いつつ、なんか全然関係ないことをべらべらしゃべって、生徒さんたちに聞いてもらう1週間になりつつあるんだけど。今日も台風のなかゆりかもめに乗って超怖かったとかそんな話ばっかりだったし。
フレッシュのフラワーアレンジメントのほうは、違う写真もHPの「今月のおけいこ」のほうに載せておきます(いまからやるぜ)。
それでは。
静岡県沼津市 本田町10 TEL055-924-2483
水曜定休 9:00~6:00
10月のフラワーアレンジメント教室は
18日(木曜日)~21日(日曜日)です。
1回5000円(花材・講習費込み)、
営業時間内のお好きな時間にいらしていただきます。
お電話またはメールにて、お気軽にお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

どれも良い作品ですね。
花だけじゃなくて栗(緑色の状態で)も作品に馴染んでて凄いです。
ところでころたんにサツマイモをあげた事ってありますか?
花だけじゃなくて栗(緑色の状態で)も作品に馴染んでて凄いです。
ところでころたんにサツマイモをあげた事ってありますか?
Like
>ロコさま
こんにちは!ありがとうございます~。すっかりお花は秋になりました。この間のもう一度暑くなった日、セミが鳴いててびっくりしましたけれども…
ころたんにサツマイモ、あげたことはありません。というか、ころたんは超肉食系で、お野菜全般あんまり食べないのです。ドライフードとかレトルト、おやつで「緑黄色野菜入り」みたいなやつを選んでお茶をにごしています…
こんにちは!ありがとうございます~。すっかりお花は秋になりました。この間のもう一度暑くなった日、セミが鳴いててびっくりしましたけれども…
ころたんにサツマイモ、あげたことはありません。というか、ころたんは超肉食系で、お野菜全般あんまり食べないのです。ドライフードとかレトルト、おやつで「緑黄色野菜入り」みたいなやつを選んでお茶をにごしています…